1 青田風レールの音も捉えけり とえ 1 田村
2 退院の路地を曲がればリラの花 喜太郎 1 弓楽
3 日を追って胡瓜の花は高きへと 弓楽 0
4 母の日やピンク眩しき野球場 喜太郎 1 凡士
5 生垣の躑躅鎮火に三日間 てづかな 0
6 春光や塗装を終へし消防車 ひろし 1 松太
7 消えたいとつぶやく友や花万朶 冬菊 0
8 夏帽子大樹の陰は昼寝場所 ハル 0
9 露天風呂さざなみ起こす青嵐 幹子 0
10 星一つ瞬かせてや夕涼み 百合 2 冬菊_マサ女
11 雑草の中に花の芽子どもの日 マサ女 2 光枝_てづかな
12 放流やきらりと光る鮎の群れ 文夫 1 冬すみれ
13 細波をゆっくりと呑む牛蛙 せつこ 3 とし江_空吟_とえ
14 夏来る白きリボンやうなゐ髪 田村 0
15
16 夫植えし芍薬の香よ風と去り とえ 0
17 いもうとの髪を梳く姉若楓 百合 1 和彦
18 行く春や読みかけの本閉じしまま マサ女 3 松太_秀昭_青海
19 走りても歩くも2キロ春の雨 新太郎 0
20 天婦羅のにほふ裏木戸柿の花 春生 1 新太郎
21 朝練の響きたる声柿若葉 田村 0
22 夜気涼し田圃の合唱高まりぬ ばふき 1 田村
23 露天風呂視界のつばめ宙返り 文夫 0
24 おもさうに花乗せてゐる水木かな りつ 2 百合_春生
25 万緑や潜みしものを弾き出す 空吟 1 せつこ
26 草笛や枝の葉二枚残したり てづかな 1 ばふき
27 二人見しオリーブの花眩しかり あけみ 0
28 この星のその端つこの端居かな 松太 2 和彦_喜太郎
29 梅雨めきて石の下から団子虫 一竿 0
30 パタパタの音さえ香ばし渋団扇 幹子 0
31 夜気涼しニアミス多くて歩を緩め ばふき 0
32 獣害を馬酔木に委ぬ山の僧 冬すみれ 0
33 新緑の光に手紙読み終えぬ 松太 2 あけみ_とえ
34 落し文副葬品に混じりたる 春生 1 空吟
35 転勤が決まり眺める夕焼かな 哲雄 1 新太郎
36 だらだらと過ごした晩の冷奴 かずえ 1 幹子
37 水芭蕉白き穂高と光合ふ とし江 4 百合_青海_凡士_りつ
38 公園は弾薬庫跡こどもの日 ひろし 4 弓楽_冬菊_てづかな_幹子
39 揚雲雀頭見えてるかくれんぼ 政代 1 マサ女
40 満開の芍薬重し五月雨 とえ 0
41 エレベーター夏の渋谷の灯を昇る あつこ 3 とし江_ひろし_政代
42 ポーズとる妻の彼方の山笑ふ 空吟 2 かずえ_田村
43 万緑に染め双眼鏡子にもどす 秀昭 0
44 小波立て流るる沢や若葉風 青海 1 文夫
45 鶯や過疎の町こそ上手なる 和彦 1 空吟
46 春開けて人力車夫の力こぶ かずえ 1 一竿
47 朝練の櫂のしぶきや薄暑光 凡士 4 秀昭_文夫_マサ女_政代
48 近づけばまだ頼りなき植田かな 喜太郎 4 松太_あつこ_せつこ_青海
49 灰色の雲に覆われ薔薇の咲く ハル 0
50 緑さす長尾街道野の仏 せつこ 0
51 薫風や出入りごめんの牧の猫 光枝 0
52 鯉幟数多の風を集めけり 秀昭 0
53 手びねりの急須切れよし新茶かな 新太郎 5 弓楽_ハル_あつこ_てづかな_凡士
54 不人気の馬の奇跡や春競馬 幹子 2 哲雄_ひろし
55
56 押し寄せし波の勢い夏来る せつこ 0
57 縁側ででんとあぐらや冷し酒 松太 2 新太郎_ばふき
58
59 花うばら何処にあつても懐かしき りつ 1 百合
60 耳を立て神の声聞く水芭蕉 とし江 2 ハル_幹子
61 さくさくと土の声聞く五月晴 光枝 1 せつこ
62 田を植ゑて喝采能登の千枚田 凡士 3 春生_冬すみれ_とし江
63 青空や薔薇トンネルのすき間より 弓楽 0
64 平仮名のスコアボードや子供の日 一竿 0
65 夏帯のつばめ模様や神楽坂 政代 2 ハル_喜太郎
66 御仏を見上げる台座山笑ふ 昱耶 0
67 人あまた大樹を仰ぐ夏帽子 ハル 1 かずえ
68 犬呼べど振りむくだけや栗の花 あつこ 0
69 ひたすらに推敲重ね菜種梅雨 昱耶 0
70 サーファーの波となりたる郷の海 あけみ 0
71 ランナーと伴走するや初夏の風 青海 0
72 さながらに切られの与三や猫の夫 冬菊 0
73 青春の眩しき五月艇庫開く とし江 5 光枝_哲雄_あけみ_秀昭_ひろし
74 五月風踊りだしたる乳房かな 和彦 0
75 ちっぽけな土に貼り付く鼓草 てづかな 0
76 汗ひかる最後の走者に湧く拍手 哲雄 2 光枝_文夫
77 ただ揺るるために咲きけり雪柳 光枝 2 喜太郎_一竿
78 方言の飛び交ふホテル黄金週間 哲雄 0
79 ひたすらに波音探すうみがめの子 あけみ 0
80 学校の四方八方麦の秋 百合 2 政代_りつ
81 マネキンの肌透けし服夏に入る ひろし 2 冬菊_とえ
82 微笑みの裸婦に凭るる柿若葉 昱耶 0
83 さみどりの風にうたふや薔薇の花 りつ 0
84 水温む尻を濡らして貝を掘る かずえ 0
85 海開きて海女の浮き樽黒鮑 一竿 0
86 ランチする妻の囀り春嵐 田村 0
87 クローバー編む言の葉を編むやうに 秀昭 4 冬すみれ_あけみ_あつこ_りつ
88 白牡丹白のきわまる黒門に入る 冬すみれ 0
89 臍を噛む五月六日の鯉のぼり 和彦 0
90 駐在所に巡回の札麦の秋 新太郎 1 一竿
91 小走りに灯台目指す薄暑かな 青海 1 かずえ
92 手をかざす甍のひかり夏近し 冬菊 0
93 鉄線花亡き母思う濃紫 弓楽 0
94 冷麺掻つ込む競馬紙睨みつつ 凡士 1 哲雄
95 参観日自慢の母の夏衣 政代 0
96 香りくる母の得意の豆ご飯 文夫 1 春生
97 サクランボ甘きまま腑に落ちにけり マサ女 0
98 断つ縁も捨つる財なく水垢離す 春生 0
99 人違ひして万緑の外に出る 空吟 0
100 田の隅に海芋が咲けばうきうきし ばふき 0
101 クレヨンの緑短し夏の雲 あつこ 2 和彦_ばふき
102 大びわの干拓なごる余花に逢う 冬すみれ 0